1.座長の先生方へ

担当セッション開始時刻の15 分前には次座長席にお着きください。
セッションの進行は座長の先生に一任いたしますが、時間厳守にてお願い申し上げます。

2.演者の先生方へ

【指定演題】
該当セッション:会長講演・特別講演・会長シンポジウム・シンポジウム・特別企画・共催セッション・企業共催セミナー
講演時間、進行につきましては、座長の指示に従ってください。
【一般演題(口演)】
発表時間は、1演題につき発表7分、質疑応答3分です。
【全ての口演について】
  • 口演発表はPC プレゼンテーションとなります。
  • ご発表予定時刻の30 分前までにUSB メモリーもしくはノートパソコン本体をPC 受付にお持ちいた だき、発表データの登録および動作確認をお済ませください。
  • PC受付は神戸国際会議場3階ロビーに設置いたします。
    PC受付時間:9月20 日(金)8:00 ~ 17:00
    9月21 日(土)8:00 ~ 17:00
<データ(USB メモリー)を持ち込まれる方へ>
  1. アプリケーションは以下のものをご用意いたします。
    Windows 版PowerPoint、Office365
    ※ Macintosh で発表データを作成される方は、ご自身のパソコンをお持込みください。
  2. 「 発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な場合は各自でご準備ください。
  3. 動画や音声をご使用になる場合は、PC 受付にて必ずオペレーターに申し出てください。
    ※ご自身のPC を使用することを推奨いたします。
  4. 動画再生ソフトは標準搭載されているものをご使用ください。
  5. スライドサイズは16:9を推奨いたします。
  6. フォントは標準搭載されているものをご使用ください。
    日本語:MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝
    英 語:Century、Century Gothic、Times New Roman
  7. 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
  8. 発表の際は、演台にセットしておりますキーボードとマウスを使用し、ご自身による操作をお願い いたします。
  9. 発表後のデータは、発表終了後、大会事務局にて責任をもって全て消去いたします。
<ノートパソコンを持ち込まれる方へ>
  1. 運営事務局ではHDMI のケーブルコネクタをご用意いたします。
    一部のノートパソコンでは本体付属のコネクタが必要な場合がありますので、必ず持参してください。
  2. 動画や音声をご使用になる場合は、PC 受付にて必ずオペレーターに申し出てください。
  3. 発表データのファイル名は「(演題番号)(演者名)」とし、必ずデスクトップ画面に保存してください。
  4. 予めスクリーンセーバーならびに省電力設定は解除しておいてください。
  5. 本体付属の電源コードを必ずお持ちください。
  6. 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
  7. PC 受付でご講演ファイルの動作確認を行った後、ご自身にて講演会場までPC をご持参ください。
  8. 講演会場内の演台手前にあるPC オペレーター席にご発表セッション開始15 分前までにPC をお 持ち込みください。
  9. 発表の際は、演台にセットしておりますキーボードとマウスを使用し、ご自身による操作をお願い いたします。
    ※ PC を演台に設置して発表をご希望される場合は、PC 受付にて必ずオペレーターに申し出てく ださい。
  10. PowerPoint の「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な場合は各自でご準備くだ さい。
  11. ご講演終了後は、PC オペレーター席にてお持ち込みのPC をお受け取りください。
【一般演題(ポスター)】
・発表形式:自由討論形式となります。
・ポスターコアタイムにご自身のポスター前で待機し、質問等にお答えください。
ポスター貼付時間:
9 月20 日(金)9:00 ~ 11:00

ポスターコアタイム:
ポスターコアタイム1:P-01~P-27
9月20 日(金)14:40 ~ 15:20

ポスターコアタイム2:P-28~P-55
9月21 日(土)10:10 ~ 10:50

ポスター撤去時間:
9月21 日(土)15:30 ~
ご用意いただくポスターについて
ポスターパネルは下図のサイズでご用意いたします。



演題番号:
運営事務局にて用意し、予めパネルボード左上に貼付いたします。

演題名・演者名・所属(横70cm ×縦20cm):
各自でご用意ください。

※掲示に必要な備品は運営事務局で準備します。
※指定の撤去時間を過ぎても掲示してあるポスターは運営事務局で廃棄処分させていただきます。
利益相反(COI)の開示について
筆頭発表者は、スライドの最初に(または演題·発表者などを紹介するスライドの次に)、またはポスターの最後に、今回の演題発表に関連するCOI状態を開示してください。